Vツインマグナ250のLEDウインカーを完全解説!【オリジナル配線図あり】

どうも皆さんこんにちは!( ´ ▽ ` )ノ

Pervertsのガイコx2です!

 

今回はVツインマグナ250のウインカー・ヘッドライトをLED化していこうと思います!

と新鮮な情報のように書き出しましたが実はもう動画を公開してから3ヶ月も経っちゃってるんですよねぇ・・・

ごめんなさいm(_ _)m完全に失念しておりました。

まずは大雑把に作業の流れを掴むために動画をご視聴いただけるとこの後の流れがつかみやすいかと思いますので参考にしていただければ幸いですm(_ _)m

 

youtu.be

 

どうですか?

SEうるさすぎてイヤホンしてた人は耳が壊れそうになったでしょ?

作業工程ほとんど腕で隠れてて見えなかったでしょ?

パイロットハーネスの取り付けの説明なかったでしょ?

 

反省してます・・・。ぴえん←

 

 

ということで、満を持してガイコx2のオリジナル配線図と共に解説していきたいと思います!

いってみよー!

 

【STEP1】下準備

まずはモノがないと話は始まりませんよね!

ということで必要なものをざっくりとあげていきます!

(商品リンクはこのページの一番下にも貼っておきますので興味のある方は是非!)

 

・Vツインマグナ250

LEDシーケンシャルウインカー

ウインカーフラッシャーリレー

ウインカーステー

ウインカーパイロットハーネス

エーモン ターミナルセット(大) 電工ペンチ・検電テスター付 E3

エーモン ターミナルセット E1

・工具(最低限バイクの分解ができるもの)

・掃除道具

 

【STEP2】配線図を理解しよう

僕はマグナのカスタムをするにあたってサービスマニュアル(約1諭吉)を購入し、配線図を舐め回すようにじっくり眺め、該当ページをコピーして電気の流れをペンでなぞることで基本的な電装系の知識を得ました。

 

そう、簡単に言って終えば独学ですw

 

もう、最初わけわかんなかったですねw

 

えっ!?プラスとマイナス書いてないの!?。・°°・(>_<)・°°・。

 

そんなこんななので多少間違っていることも書いてしまうかもしれませんのでその辺りは情報を鵜呑みにせずにきちんとご自身で調査してくださいね♩

 

茶番はこれからにしておいて・・・・

早速ですが今回のカスタムに関して必要な情報を取り出して書いた配線図がこちらです。

f:id:PervertsChannel:20210521225532j:plain

これが純正状態ですね。

 

 

基本的にマグナの配線は、右側のウインカー関係が水色の配線、左側のウインカー関係が橙色の配線になってます。

 

 

緑色はアース

黒い丸は結線

右のほうにあるBLEって添え書きがあるのはリレー

黒いカメラみたいな記号はギボシ端子のオスとメス

9Pと書かれているのは9つのピンがあるコネクター

 

DAYって書いてあるのは常灯(デイライト)

winって書いてあるのはウインカーです(正式にはturn signalなのでturですかね・・・涙)

 

 

なので水色+白色の配線は右ウインカーの常灯

橙色+白色の配線は左ウインカーの常灯

ということになりますね( ´ ▽ ` )ノ

 

【STEP3】ウインカーの仕組みを少し勉強してみよう

 

ここから少し面倒な内容になりますが、知っておいて損はないと思うので我慢してくださいね♩

先ほどの配線図をみて電気の流れを追いかけてみましょう( ´ ▽ ` )ノ

f:id:PervertsChannel:20210521225532j:plain

 

【ウインカーが作動していない状態】

リレーのB端子→黒茶→DAYで水/白と橙/白に分岐→それぞれのウインカー→緑→フレームアース

 

【ウインカーが作動している状態(右ウインカーの場合)】

リレーのL端子→灰→win内で水色へ→分岐点で一方はリアウインカー、もう一方はフロントウインカーへ→分岐点でフロントウインカーとパイロットランプへ→フロントウインカーは緑へ→フレームアースへ。

 

ここまで追いかけてきて、あれ?

と思った方。センスあります。もう僕いらないです。

 

水色を経由してパイロットハーネスへ向かった電流は橙色に流れるのか・・・?

と疑問に思った方はもう多分この記事読まなくてもカスタム後の配線図見たらできますw

 

そう、これがハザード現象が起こる原因なんです!!

 

純正状態だとウインカーについている電球は8W(ワット)を消費してくれるものなので、一度右ウインカーで8Wを消費してパイロットランプでも1.7Wを消費した後に、左のウインカーの8W球を点灯させる電力はもう残っていないんですね。

なので右のウインカーだけが点滅してくれるっていう仕組みになってるんです。

 

これを消費電力の少ないLEDに変えたら・・・

 

もうわかりますよね?

右ウインカー・パイロットランプを経由してもまだまだ元気いっぱいなんです!

なので左ウインカーもついでに光ってしまう。

 

なので、LEDウインカーにカスタムする際に

ハイフラ防止にウインカーフラッシャーリレー

ハザード状態の防止にウインカーパイロットハーネス

というパーツが必要になってくるのです!

 

 

どうですか?これでもかなり簡素化したつもりなんですけど...

これでもわけわかんねーよ!!!!ばーか!ばーか!ガイコさんのばーかっ!!!!!

って方はバイク屋さんに頼んだ方がいいかもしれません・・・。

 

今回のカスタムに不要な情報は消しているのでもしかしたら本家の配線図よりも分かりにくい可能性も無きにしも有らず・・・ですが・・。

 

でも安心してください!

 

ここまで読んでわけわかんなくても一応カスタムできるように配慮したつもりです!

基本的に配線の色は現物とリンクさせてありますのでカスタム配線図通りに接続すればいいんですっ!

安心してさい!履いてまs(ry

 

【STEP4】実際にマグナのヘッドライトを開けて中を見てみよう

 

さあ!いよいよメンドクセェ勉強も終わったし実際にやるか!

 

 

 

ぱかっ

 

 

 

 

f:id:PervertsChannel:20210521230243p:plain

 

 

おい!全然配線図とチゲーじゃねえか!!!!

その気持ち・・・わかります。

 

でもよーく見てみると配線がきちんと色で管理されているのがわかりますね( ´ ▽ ` )ノ

この色と、その配線がどこにつながっているのかをよく観察しながら作業を進めていけば必ずLED化はできるのです!

諦めないでくださいね!

 

【STEP5】LED化した後の配線図を特別に公開します!

それではLEDウインカーをカスタムした後の配線図がどうなっているのかを見ていきましょう。

f:id:PervertsChannel:20210521230946j:plain

 

はい。こうなります。(放置プレイ)

 

今回のカスタムで一番肝心なところはSTEP3でもダラダラと書いた

・LEDウインカーリレーへの配線

・ウインカーパイロットハーネス

の2点です!

 

・LEDウインカーリレーへの配線

まずはウインカーリレーの交換ですが、Bと書かれた端子と黒茶色の配線を。

Lと書かれた端子と灰色の配線をつなげればウインカーリレーは機能します。

動画内ではアースの線(緑色)をフレームアースしていますが、こうして配線図に起こしてみるとなんとも無意味なことをしているのがよくわかりますねw

ただ、配線がプラプラとあちこち動き回る状態にしておくのはとても危険なので絶縁するか、フレームアースしてしまうかして、きちんと処理してください。( ̄^ ̄)ゞ

 

・ウインカーパイロットハーネス

そして今回動画できちんと説明しきれていなかったウインカーパイロットハーネスです。

このハーネスについてはパッケージの裏に取り付け方法が書かれているのですが

こちらを御覧ください。

f:id:PervertsChannel:20210521231551g:plain

赤丸で示した部分を見てみると、

 

切断する・・・だとっ・・・。

 

基本的に僕はカスタムの方針として、なるべく純正の状態に後戻りできるようにする

という事を前提としています。

ただでさえ、リアウインカー・ウインカーリレーを交換する際に切断してしまっているのにこれ以上配線を切れというのか・・・。

 

なんだか腑に落ちなかったので試行錯誤をした結果・・・

カスタム後の配線図をパイロットランプ側から追っかけて純正状態と比較してみてください。

【純正】

f:id:PervertsChannel:20210521225532j:plain

【カスタム後】

f:id:PervertsChannel:20210521230946j:plain

どうですか?わかりました?

そう、切断せずにヘッドライトの中の配線の取り回しだけで解決しましたw

切らなくてもいいんです!(≧∇≦)

 

と、一安心したのもつかの間・・・

次のクエスト発生です。

橙色の線を追いかけて行ったウインカーパイロットハーネスをよーく御覧ください。

 

結線してるんですよねぇ・・・。

こちら側のハーネスはアースしなければならず、車体金属部へ接続って書いてあるんですけど、マグナのヘッドライトからフレームアースまで結構距離があって届かないんですよねぇ・・・。

(後になって気づいたのですが、このアースへの配線は別にキットに入っている線を使わなくても自分で作ればいいだけでした・・・)

 

さんざん悩んで出した結論が

ええい!配線コネクターで分岐点作ってヤレィ!!(思考停止)

でした・・・。

 

配線コネクターといえばこれですよね・・・。

f:id:PervertsChannel:20210521232946p:plain

みなさんは真似しないでくださいね。

 

これ、便利なんですけど防水性能にすっごく疑問が残るんです。

ただのプラスチックに金属の板がセットされていて、その金属を配線に噛ませることで結合点を作るものなんですけど・・・・

ヘッドライトの中って意外に水が入っちゃうことってありますし、何より結果的に配線を切断しているので後戻りができないんですよ。

 

こんなことになるなら最初から分岐点のハーネスを自作すればよかった・・・。

と猛省するガイコx2です・・・。

 

はい!ということで今回はVツインマグナ250のLEDウインカー化を解説させていただきました( ´ ▽ ` )ノ

 

ダラダラと駄文を書いてしまいましたが最後まで読んでいただいた方には本当に感謝致します。

 

次回の記事は

 

「意外とカンタン!?マグナのヘッドライトをイカリング化!」についてカスタム配線図をひっさげて解説していきたいと思います!( ´ ▽ ` )ノお楽しみに♩

 

 

 

 

 

今回の商品のリンクたち

LEDシーケンシャルウインカー

 

ウインカーフラッシャーリレー

ウインカーステー

ウインカーパイロットハーネス

エーモン ターミナルセット(大) 電工ペンチ・検電テスター付 E3

エーモン ターミナルセット E1

 

・工具(僕が愛用しているもの)

・掃除道具